シロアリ被害は放置しておくと、数百万の修繕費だけではなく、倒壊を招きかねません。シロアリ被害についての正しい知識を身につけ、適切な対策を早期に行いましょう。
修繕費数百万円、最悪の場合は倒壊の恐れも!
ボロボロになった床 | ボロボロになった基礎 |
![]() |
![]() |
ボロボロになった柱 | ボロボロになった壁 |
![]() |
![]() |
あなたの知らないうちに進むシロアリ被害
シロアリ被害は静かに進行します。気づいたときには、壊滅的な状態になっています。
被害進むと大がかりな補修が必要になり、修繕費として数百万円以上、最悪の場合倒壊の恐れもあります。
こんな症状がでたら要注意!
こんな症状がでたらシロアリ被害がかなり進行している可能性があります。
シロアリ被害のダメージは急速に広がる
日本のシロアリの代表的なものにイエシロアリとヤマトシロアリがあります。
ヤマトシロアリよりイエシロアリの被害の方が遥かに甚大です。
ヤマトシロアリの被害
ヤマトシロアリは最初から湿っている木材などを食害して、その内部に巣を作るので、被害は限定されます。
イエシロアリの被害
水や湿った土を運び込み、乾燥した木材を湿らせて食するため、イエシロアリの被害はヤマトシロアリより圧倒的に拡大します。さらに地下に潜って巣を作ったり、100mも離れた場所にまで巣を広げて被害を及ぼすことがあります。
被害は建築用の木材だけではなく、ケーブルやコンクリートに及ぶこともあり、鉄筋でも安心はできません。
イエシロアリの被害にあった場合、イエシロアリは1~3万匹の集団で行動して、一年間では、住宅に用いられるスギの柱(10㎝角、長さ3m)3本弱に相当を食べてしまいます。
つまり、早急に対策しないと、家が倒壊しかねないくらいの被害になります。
シロアリ駆除専門業者に相談する。
シロアリは駆除専門業者に依頼するのが安心です。
シロアリ駆除の専門家が被害状況を詳しく診断して、駆除などの適切な処理を行ってくれます。
被害状況を把握、被害に遭っていた場合駆除費用について、直ぐに明確になります。
しかし、報告されている被害状況は本当かどうかこちらでは判断できないので早く駆除してもらいたいがため、駆除業者の言った通りにせざるを得ないということで、必要以上の作業料金を請求されないか不安になります。
シロアリ駆除専門業者の選び方
全国には1000社以上のシロアリ駆除業者がいるといわれています。
これら上記の項目に全て該当する駆除業者を選びましょう。
気になる駆除費用は
①シロアリ110番 4000円
②ダスキン 8500円
③アサンテ 6100円
④三共消毒 9500円
一坪当たり(3.3㎡)の単価は4000~10000万円です。
建坪40坪の家だと、最大で22万円の差になります。
サービス内容に問題なければ①シロアリ110番を選びたいところですね。
羽アリを見つけた早急にシロアリ駆除業者に連絡をして、現地調査を行ってもらうのが、シロアリから家を守る一番の方法です。